fc2ブログ

(社)竜ヶ崎青年会議所 活動報告

2007年、(社)竜ヶ崎青年会議所の活動報告です。どうぞご覧下さいませ。

2月第2例会

2007年2月13日(火)2月第2例会 報告 

会員各位のJCに対する意識向上を図り、例会や委員会に自ら関わりを持ち協力することの意義を明確にし、それにより自分の能力が地域に役立ち、関わり合いを築いて協力して行くことが大切であることを認識できるような例会を目指すことを2007年準備段階から掲げ行動してきた。その集大成でもある今回の例会では、副委員長を筆頭に例会を開催し「計画」「行動」「考察」という何かを始めるためのプロセスを委員会メンバー各位で準備段階から実践することにより人間力を推進するという基本方針に沿って例会を運営してきた。残りの「考察」部分を本日付でメール配信したところであり委員会メンバーの感想・考えを聞き取っておらず人間力を推進しきっておりません。その為に現段階ではここまでしか報告できません。

近日中に「考察」部分をまとめご報告いたします。
現段階の進捗状況は(篠崎副委員長、山本運営監事)両名に関しては確認できています。(出席者、欠席者、に対しては後日確認する予定です)
以上

追伸
地域人間力推進委員会では年当初より基本方針に従って行動するために委員会内で「基本方針」を読み合わせ、それを指針としています。数多くの例会、公開委員会を成功に導くために基本行動を分かりやすく、工夫を散りばめて作成したものであり、その基本方針から考察すると現段階で例会が終了していないことになります。その点を留意して頂きたくここに文章として追加いたします。


地域人間力推進委員会 委員長 大野 啓史


0004.jpg

今例会の担当でもある地域人間力推進委員会メンバー


20070222204332.jpg

例会の思いを話す、篠崎副委員長


20070222204336.jpg

例会の流れを説明する、山本運営幹事


20070222204340.jpg

サイレントゲームの難しさに戸惑うメンバー


20070222204343.jpg

そんな中、全てOKだったのが誇れるふるさと人づくり委員会と野中副理事長、櫻井理事長


20070222204347.jpg

チームビルディング


20070222204351.jpg

手元にある紙片を組み合わせて、全員の手元に同じかたち、同じ大きさの図形を作り上げていく見た目は簡単なゲーム。


20070222204354.jpg

ところが、ゲーム中は絶対無言、そのもってる物を頂戴など身振り手振りのジェスチャーも禁止、などなど様々なルールがありとても難しい!


20070222204358.jpg

なかなかうまくいかず、悪戦苦闘のメンバー達


20070222204401.jpg

担当委員会メンバーの北澤君からもルール違反がないか、厳しい目が光ります!


20070222204405.jpg

じように篠崎副委員長からも厳しい目がキラリ...。


20070222204408.jpg

委員会メンバー竹内君からも!


20070222204415.jpg

今回のゲームは各委員会ごとに分かれて、座りました


20070222204412.jpg

サイレントゲーム、チームビルディングの感想を述べる、櫻井(俊)君


20070222204419.jpg

同じように感想を述べる、清水委員長


20070222204423.jpg

同じく感想を述べる、新入会員の萩原君


20070222204427.jpg

同じく感想を述べる、岡澤運営幹事


20070222204431.jpg

サイレントゲームで優秀な成績だった、誇れるふるさと人づくり委員会を代表して商品を受け取る中村委員長


20070222204434.jpg

チームビルディングで優秀な成績だった、未来ゆめづくり委員会を代表して商品を受け取る新入会員の中山君


20070222204438.jpg

最後に担当委員会の大野委員長からメンバーへ一言
スポンサーサイト



  1. 2007/02/22(木) 21:11:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<龍ヶ崎市長 表見訪問報告 | ホーム | 2月OB合同例会>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://2007ryugasaki.blog93.fc2.com/tb.php/4-6541f851
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)